外貨建ての資産運用商品が不必要な理由

銀行や証券会社、保険会社など金融機関は、どこも資産分散の必要性を訴えて外貨建て商品の利用をお勧めしてきます。
具体的には、外貨預金や海外債券、外貨建て投資信託、外貨建て保険などです。

しかし、多くの一般生活者にとってこれらの外貨建て商品は必要ありません。

人口減少社会の到来や高齢化の進行、財政状況の悪化やグローバルな経済取引の進展を背景に個人が国内資産だけでなく海外資産を保有する必要性が高まっていることは誰もが認めるところだと思います。
私も資産価値を守っていくためにも国際分散投資が必要だと考えています。

金融機関もこのような理由から海外資産を保有する必要性を訴え、様々な外貨建て商品での運用を提案してきます。
特に、最近は外貨建て保険での運用提案に力を入れているようです。

金融機関の立場からすると、外貨建て商品は円建ての商品に比べて利回りが高く見えるため金融に詳しくない一般の利用者には販売しやすく、商品に含まれる手数料も大きいため、収益拡大にもつながります。そのためにも熱心に営業活動を展開しています。

しかし、生活者の立場からすれば、できるだけ低コストで資産の分散を出来た方が良いはずです。そのためには、コストの高い外貨建ての商品を利用しなくても、他に選択肢があります。
例えば、円建てで海外資産に投資するインデックス・ファンドを使えば、為替手数料の負担もほぼありませんし、運用コストもかなり低くなります。

仮に将来的に円安が進めば、円建ての運用であっても投資した商品の価格自体がその分上昇するため、外貨建ての商品を利用しなくても同じ運用成果が得られます。

金融機関はこのような投資を勧めてもほとんど手数料が稼げないので教えてくれませんが、ある程度の金融リテラシーを備えた多くの人が利用している方法です。

将来は海外に移住する予定があるような一部の人を除けば外貨で資金を使うケースはほとんどないわけで、それだったら円建ての運用商品を使って国際分散投資に取り組めば、国内資産だけに集中させず海外資産へも分散したいという目的は果たせるのです。

唯一、私が外貨建ての運用商品の中でもお勧めすることがあるのは、海外ETF(上場投資信託)への投資です。
0.1%単位まで徹底的に運用コストの削減にこだわる場合や米国市場の多様な商品ラインナップから商品を選びたいと考えるお客様に対しては、海外ETFを使った資産運用をサポートしていますが、手続きや資産管理の負担が大きくなることを考えると、多くの一般の生活者にとっては海外ETFも必要ないと考えます。

効率的な資産運用に取り組むのであれば、海外資産を持つ必要はありますが、外貨は持つ必要がありません。